2011-10-18

何を以て安全か


福島県二本松市でこの秋に穫れた米の安全宣言が行われ、出荷されてゆく様子がTVニュースでやっていた。それを見ながら思うのだ『誰がこの米を買うのだろう?』『ほんとに安全なのか?』と。
自分ならばこの米は買わない。米がこれしかないならともかく、他にも選択肢があるならわざわざこの米を買う必要なぞ無い。それを風評被害だと言われてしまえば元も子もないが、それは風評などではなく家族を守るための正当な行為なのだ。
そもそも国が定めている食品に対する放射能汚染の許容値自体が怪しい。十把一絡げに500ベクレルという根拠も無いし。その数値はチェルノブイリを経験しているウクライナやベラルーシが定める許容値よりも桁違いに高い。米の販売許可に至る一連の流れを見ていると、国や県、市町村などの行政があたかも『原発事故前の生活に戻れるんですよ』と言わんばかりのキャンペーンを行い、住民の不安をうまいこと誤摩化して何事も無かったかのように生活させようという魂胆が見え見えだ。しかも安全宣言の出された米は許容限度の500ベクレルを下回ってさえいたら470ベクレルであっても『安全な米』として出荷できるのだ。
国が定めた500ベクレルという値は、国民の健康を守るための値ではなく、汚染されたものを『安全なもの』として国民に売りつけるために設けられた値であることを理解して対処せねばならぬ。

0 件のコメント: