2010-04-30

草刈機始動


今年度第一回目の草刈機にての刈り払い。約半年近く眠っていた草刈機は、ガソリンを満たし勢いよくリコイルスタータを引くと、ブルン!ルルルルル・・と小気味よいサウンドを奏でながら調子よく始動し、滑らかに堤防の草を刈り払ってゆく。何度使っても草刈機は便利なものだな・・とつくづく感心する。鎌を使って刈る何十倍もの効率で一気に草をなぎ倒し、少々太いものでもスパッとまっ二つだ。
久しぶりなものだから草刈りするもの楽しく、1時間くらい堤防の草刈りをして燃料が尽きたところでひとまず今日はおしまい。作業中は集中しているのであまり気がつかないが、草刈機を肩から下ろすとどっと疲れが襲って来た。草刈りの時は普段せぬ動きを繰り返すので、身体の節々が痛み疲れが残る。これからはしょっちゅう草刈りをせねばならんので、こんなことも始めのうちだけだろう。

日差したっぷりの晴天の一日とはいえ、まだなんかおかしな感じのする天候だ。朝晩の気温は低く、日中も冷んやりする西風が絶え間なく吹き付け、ぽかぽか陽気とは言いがたい。明日以降気温がさらに上がるらしいが実際はどうだろう?今日草刈りをした堤防の雑草も、去年と比べ成長が遅れている。なんせ去年は4月中旬に一度草刈りしてるくらいだからね。この天候不順いつまで続くんだろ?

2010-04-29

記憶


すかんと抜けた晴天のもと、ほぼ終日地べたに座り草を引く。
『よくもまあ、こんなに伸びたもんだ』と呆れるほどそこら中からじゃんじゃかじゃんとあらゆる雑草が伸び、地面を覆い隠している。なにぶんにもいろんな木が植えてある庭のことゆえ草刈り機で一気に刈り払うことも叶わず、地道にいっぽんいっぽん引き抜いてゆくのだ。そして草を引きながらいろいろなことを考える。僕の場合こうやって何かしながらの方がいい考えが浮かぶし、より集中することができる。例えば車の運転をしながらもそうだ。そしていい考えが浮かんだところで満足し次々と忘れてゆく。『こんな大事なことなら忘れまい』と思っていたことも実にあっさりと忘れてしまうのだから笑ってしまう。かと思うと、どうでもよいことを実にリアルに憶えていたりするから人間の記憶力とは侮れないものだ。
忘れてしまったことや思い出せないことも、実は記憶としてちゃんと脳の中に存在しているのだろう。ただその記憶を探し出すことが出来ないだけだと僕は考えている。人間の脳にも検索機能があったらな・・なんて思ったりもするけど、思い出せないからいいという記憶もあるしね。

2010-04-28

朗報


こんな嬉しいことは無い。
今日、母親を経由して弟の奥さん(Mちゃん)が妊娠したことを知った。ずっと子供を欲しがっていてなかなかできなかった。いろいろな問題もあった。でもやっと授かることが出来た。妻とも話していたのだ、Mちゃんはすごくいいお母さんになるだろうって。今はまだ妊娠2ヶ月でしばらくは橋渡しのような状態が続くことになる。そんな時期だからこそ『おめでとう』と言ってあげたいが、変なプレッシャーをかけたくもない。ただ、妻ともども『ほんとに良かった!』という気持ちを伝えてあげたいと思う。このまま順調にいけば12月に出産予定となる。どうかそれまで母子ともに無事で過ごせるよう切に、切に願う。

2010-04-27

時効廃止


本日午前0時を以て殺人や強盗殺人など重大犯罪に対する公訴時効制度が廃止された。
人を殺めた者が、ある一定期間うまく逃げおおせば刑事訴追を免れるという時効制度には当然のごとく違和感を感じ、『犯罪被害者の会』が時効制度廃止を求める運動も理解できた。犯人が25年逃げ隠れし時効を迎えても、犯罪被害に遭った遺族が受けた悲しみや苦しみには時効など無い。その点から考えると殺人犯には刑法上に於ける『区切り』があるのに対して、残された遺族には何の救いも無く更に事件の時効成立によって追い討ちをかけるような理不尽な結果となる。そもそもなぜ公訴時効制度があるのか?については各自調べていただきたいが、現在の社会的状況やDNA鑑定などの捜査技術の進歩によって、公訴時効制度の見直し機運が高まりそして今日、重大事件に対して廃止されたことは時代の流れからして致し方の無かったことではないか。しかしこれにより『cold case』がうずたかく積まれることも確かで、その処理を法務省はどう考えているのだろう。
公訴時効制度については各国様々だが、やはり殺人などについては時効を設けていないところが多いようだ。今回の廃止措置によって殺人犯は死ぬまで追及を受け続けることになる。だからと言って犯罪被害者が癒されることも無いし、殺人犯が罪を償い赦しを請うことも無いだろう。じゃあ、一体何のための公訴時効制度廃止なのか?という思いもある。僕がどう考えようとも時効制度は廃止されたのだ。でも、何か腑に落ちないところがある。それが何なのか、まだ考えが纏まっていない。

2010-04-26

普天間の行方


ニュースを見ていると必ず聞く言葉が『普天間』だ。毎日毎日普天間基地問題がどうのこうのと、その一挙手一投足まで取り上げて報道するのだから、いかにメディアが方向性の無い報道を行っているかがよく分かる。先週末には県内への基地移設反対を訴える大規模な県民大会が催され、改めて沖縄の人々の怒りが全国に伝えられることとなった。この結果によって政府は益々追い込まれた訳だが、そもそも沖縄に海兵隊のヘリ部隊なんぞ要るんかい?いっそのことアメリカ側に『もう要らん!』と言ったったらええのにね。
我が国の首相はアメリカの新聞に無能扱いで叩かれているが、もちろんこれもアメリカ側の牽制さ。そんな手に乗らずほかって置けばよいものを各メディアは何も考えずに報道し、まんまとその手に乗っちまっている。しかし、今回の県民大会は良かった。沖縄の人々の怒りがこれほど大きいと示せたし、何よりアメリカ側に対する大きな牽制となったからだ。アメリカ側が畏れるのは普天間問題が政府に対する批判にとどまらず、基地そのものの存在に対する全否定の大運動に発展することだ。そうなる前にアメリカはどこかで譲歩するだろう。
我が国政府がそこまで読んでアメリカ側を、沖縄の人々を焦らしていたのなら、外交と言う点から見ればなかなかのもんだ。ただ成り行きに任せておいて結果的にうまくまとまるのなら、それはそれである意味大したもんだ。
まあ、もうちょっと様子を見てみよう。

2010-04-25

春と雷魚


この季節、よく晴れた日は畑仕事と決まっている。今日は妻もフル出場でトマト苗の植え替えを行い。僕はひたすら土を起こし次の作付けに向けての準備に余念がない。娘たちも自分たちで遊びを見つけ、ある時は草むしりに興じたり、またある時は堤防に出てモンシロチョウを追っかけたり、無数にあるタンポポを集めたりと楽しそうに遊んでいる。ただ、やっぱり一緒に遊んでもらいたいようで作業中の僕に度々すり寄って来ては『ねえ、Daddy、いっしょにあそんでよ〜』とせがんで来るが畑仕事はこの時期が正念場、そうそう遊んでなんぞおられない。そこで『Daddyはいま忙しいから遊べんよ』なんてそつない返事をすると、長女が『そんなこと言ってぜんぜん遊んでくれへんやんか、もう!』と怒りだしてしまった。確かにこんないいお天気なのにどこにも遊びに連れて行かず、相手もしてくれないならそりゃ怒るのも当然だ。安易な遊びを与えるやり方には反対で、なるべく自分たちで遊びを見つけるようには仕向けてはいるが、だからといってほかりっぱなしではかわいそうだ。そこで堤防の裾下に1mほどの背丈で密生している牧草を使ってかくれんぼをしてみると、もう2人は大はしゃぎ。うまく隠れると本当に姿が見えず、くすくす笑い声のする方を覗くと娘たちが牧草の中に寝転がって笑っている。そこへ僕もダイビングして大笑い。
短い時間だったが、これで娘たちは許してくれただろうか?
我が家の周辺は自然が色濃く、自分が実家で育った時とほぼ変わらぬ環境が広がっている。いやこちらの方がもっと自然とのふれあいが濃いかも知れない。昼頃、近所の知人と堤防上で話していると、川に釣りに来た兄ちゃんが見事60cm級の雷魚を釣り上げ、記念写真を撮っていた。
こんなところで子育てできる僕らは幸せ者だな。

2010-04-24

筍茹でたった


僕の好物の1つが筍であることを知る者は少ない。
例えば妻に『筍食べたいな〜』と言ったところで、基本的に自分の好きじゃないものは調理しないという主義だから『あっそう、じゃ自分でやったら』で終わってしまう。そんなこたあ、いいかげん分かっているので聞きもせず、自分でやってみることにした。たまたま毎週買い物に行くファーマーズマーケットに旨そうな筍が出されており、決心したと言う訳さ。長女も食べたいと言ってたしね。
昼食後にさっそく下ごしらえに入り、米のとぎ汁と米ぬかで茹で灰汁抜きをする。1時間ほど茹でたあと冷まして皮を剥き下ごしらえ完了。筍の灰汁抜きをしたのはこれが始めてだったが、意外と時間がかかるもんだね。しかもそれだけの時間を費やしてやっとこさ下ごしらえが済んだだけとは・・母親が僕のために手間ひまかけてくれたことを身にしみて感じつつ調理に入る。茹でた筍を適当な大きさに切り、里芋・こんにゃく・スルメイカと一緒に煮込んで出来上がり。まずは筍を食べたがっていた長女が1つ食べ『Daddy,おいしい!』と言ってくれた。妻も筍だけを食べおいしいと言ってくれた。ちょっと照れながら自分で食べてみると、母が作ったものには遠く及ばないもののまずまずの出来ばえだ。これでこれからは何の問題も無く筍料理に挑戦できることとなった。
何でもまずはやってみること。やってみて分かることがなんと多いことだろう。

2010-04-23

待てど暮らせど・・


寒い!電気ストーブを点けようかと迷うくらいに気温が下がって来ている。雨の後に風が吹いて気温が下がる、最近はこれの繰り返しだ。
一番寒さに弱いキュウリの苗だけは風が直接当たらぬ側の軒下に入れ霜に備え、トマトの苗は簡易ビニールハウスに収納して寒さ対策とした。
昨日も書いたが今春の低気温により影響を受けているのは野菜ばかりではなく、草花もその成長を大きく遅らせている。今頃になればいつもの場所から芽吹いてくる百日草も一向に姿を見せず、妻が蒔いたマリーゴールドも発芽の気配がまったくない、おそらくこれも気温が低すぎるために発芽しないのだろう。そんな草花がいくつもあって僕達をじりじりさせる。

2010-04-22

お日様恋し


昨日の暖かさはどこへやら、今朝から一日中雨が降り通し気温も低く肌寒い。なんでも昨日より10℃も低いそうな。こんなんじゃ体調を崩す人が続出しても不思議ではないな。とにかく天候が安定し、日差しがたっぷりそそぐことを切望する。というのもニュースなどでは盛んにやっているが、夏野菜の成長がほんとうに遅いのだ。3月初めに蒔いたキュウリの苗などはもうすぐ二ヶ月になるというのにまだ10cmにも満たない大きさでしかないし、トマトも同様5cmほどしかない。ズッキーニは成長が早いものの畑に移植後にふた株も死んでしまった。これらの原因はやはり日照不足と低気温と考えるのが妥当だろう。実生から育てている苗の今後も心配だが、先々週末に購入し畑に植えたナス・ピーマン・トマトの苗の状態が気にかかって仕方が無い。これから今週末にかけ再び寒気が南下するという。この辺りではさすがに霜は降りないとは思うが、それでも10℃を下回る気温が続くなら各種野菜苗が生育不良を起こすのは明白で、この夏の収穫も今後数週間の天候次第で大きく左右されることになる。
雨はもういい、今は春らしい暖かな日差しが続くことを願う。

2010-04-21

春の遠足


何というすばらしい天気だろう。数日前までの予報では雨だったのが信じられないくらいだ。たいてい僕が参加する行事は天気が崩れることになっているので、これだけ晴れるということは我が娘たちが僕よりも強力な『晴れの要素』を持っているということだろう。そうだったらありがたいことだ。
さて、その行事とは幼稚園の遠足で、恒例の東山動物園だ。僕は自分の車で行き、妻と娘たちは幼稚園のバスで向かい現地で落ち合う手はず。そして帰りは皆が僕の車で帰るという段取り。この方が時間に余裕を持って園内を散策でき、楽しさも倍増する。
長女は友達と一緒に行動し妻がそれについて行き、僕は次女の手を引き彼女の希望通りに園内を散策する。長女と妻が何をしていたのかは知らないが、僕と次女は精力的に檻から檻へと巡り、ほとんどすべての動物を制覇することが出来た。かなりの距離を歩いたとは思うが、次女は文句も言わず楽しそうにしており、その元気さにこっちがびっくりしたくらい。結局園を出たのは16時で、次女は車に乗せた途端スイッチが切れたように寝てしまった。そりゃあ、あんだけ歩いたんだからさぞや疲れたことだろう。一日ご苦労さん。

2010-04-20

ヤギでも飼うか


気温の乱高下はあるものの徐々に暖かさは増し、草木はひと雨ごとに驚くべき早さで成長を続けている。
冬の間にがんばって畑を倍増したのは良いけれど、それに伴い雑草の管理などの面積も倍になった訳で、とても週末だけの時間では処理しきれない状態だ。そこで平日の朝一にやろまいと6時に起床して、まずはJackieの散歩に出てそれから手がけるも実質30分ほどしか時間がない。こうなったら5時に起きてやるしかないか・・と思うが、なんせ寝るのも遅いので厳しいところ。こうなったらヤギでも飼って片っ端から草を喰ってもらいたいほどだ。でもまてよ、冗談抜きでそれはなかなか良い方法かも知れないぞ。我が家の前は幸い小河川で堤防もあり河川敷もある。ヤギに喰わす草にはまず困らないほどある。敷地も十分にあるのでヤギにストレスをかけることも無いだろう。ヤギは散歩しなくていいのでJackieより手間がかからないと思うしね。ただし問題は冬だな。冬に喰わす草は無いのでほうれん草や白菜・大根の葉を喰わすことになるのだろうか。果たしてそれらをヤギは食べるのか?
波照間島に居る時はよくヤギの面倒をみたものだ。生まれて間もない子ヤギがいつまでも僕のあとをつけて来てかわいかったなあ。でもヤギも大きくなるし、犬猫のようにはいかんやろな。そうだ、ロバはどうやろ?

2010-04-19

天のこと


アイスランドの火山が噴火した当初は、よもやこんな騒動になるとは誰も思わなかっただろうな。それにしてもこの混乱振りはどうだ?毎日報道される様子を見ていて、身勝手ながら自分が足止めを喰らう立場でなかったことにほっとしている。逆に言えば足止めを喰らっている人々のなんとまあ運の悪いことよ。こればかりは本当に『運』としか言いようが無い。仕方の無いことだ。
もくもくと黒煙が湧き、またたく間に空が闇に覆われる。そんな様子を見ていると、大自然の営みに対して現代の我々が築いている社会や生活が如何に砂上の楼閣でしかないかを思い知らされ、改めて自分もこの大自然の一部なのだと気づかされる。大地震然り、台風然り、我々は常に翻弄され、涙し、畏れおののく。我々は畏れ敬うべき大自然をいつからか手玉に取ったように勘違いし、災害を被る度に異常気象だの何だのと騒ぎ立てている。
我々はいつから自然の一部ではなくなってしまったのだろう?いつから自然は治めるものだと思い始めたのだろう?
そうなんだ、誰が見ても異常なのは『人間』なんだ。

2010-04-18

晴天のもとで


朝一番で義母を見送った後、そそくさと作業服に着替えて庭に出る。今日はよく晴れて気持ちがいい。昨日までのひんやりとした風もなくぽかぽか陽気。しかしのんびりとはしていられない。やらねばならぬことがたくさんあり、それらに優先順位を付けて1つずつ片付けねばならんのだ。まず始めは昨日買ったトマトやナスの苗を植え付けること。まずは畝を整えマルチをして準備完了。植え付けは気温が下がる夕方にすることにして、次の仕事へ。そんな具合にどんどん片付けていっても一向に仕事は減らず、むしろ増えてゆく一方に感じる。
夕方いっぱいまでひたすら作業に没頭し、なんとか必要最低限のレベルはパスすることが出来た。それでもまだまだやることは尽きず、朝早く起きてやろうか?と思案中なり。

2010-04-17

畑道楽


風にまだ冷たさを感じるものの、空は晴れ渡り絶好の畑日和。午前中ロードスターのオイル交換など雑用を済ませ、午後も遅くなってからようよう畑に入り必死になって草をむしる。その草のほとんどが我が天敵のスギナで、タマネギなどはほとんどスギナに埋もれてしまいそうなほどの勢いにて、その様子を見るだけで絶望感に襲われるが、『負けてたまるか!』と気合いを入れ直して根気よく、実に根気よくいっぽんいっぽん引き抜いてゆく。日がだいぶ傾いた頃にやっと一段落し、明日は各種苗を植え付ける予定だ。
毎週行くファーマーズマーケットでは野菜苗の販売も本格化して、一回りしてチェックしてみると驚くほど多くの野菜苗が置かれており、そのすべての苗の値段が68円とお買い得価格。そんな値段だからいろいろ試してみたいのを必死に我慢して、今日の所はとりあえずナス5本にピーマン3本、それにホーム桃太郎を2本買うにとどめておいた。これだけの苗でもちゃんと育てば相当量の収穫が期待できる。そう思えば苗のなんて安いことよ。そして畑仕事を趣味に持つ者のなんと幸せなことよ。かかるお金は僅かでも、得るものは大きいのだからね。

2010-04-16

言うべきは言うべし


今朝、妻が宅配ピザ屋のチラシを手に持ち『ちょっと聞いて』と言う。なんでもそのチラシは昨日ポストに投函されていたらしいが、そのポストが我が家のいわゆる郵便受けではなく、妻の英語クラスを分かりやすく紹介する手作りチラシの入った宣伝用のポストで、間違えて投函しただけなら(それでも横に大きく宣伝用ポストであると書いてあるのだが・・)まだしも、あろうことかピザ屋の頑丈なチラシで妻の手作りチラシを押しつぶすようにねじ込んであったという。これにはさすがに妻も頭にきたようで『なんでこんなことするの!』と怒り心頭。そこでクレーマーたる僕の登場だ。
まずはピザ屋に電話して事の次第を話し、チラシ配布を委託した業者を問い合わせると、該当の店長は何度も謝罪しながらすぐに連絡させますとのこと。するとすぐに業者から連絡があり、こちらも平身低頭たる声音で『申し訳ありませんでした』と謝罪した。それでもう十分だったのでチラシ配布のアルバイトに対する指導をしっかりするよう小言を言って切り上げようとすると、どうしてもお会いして謝罪したいと言う。そこで帰宅後に待っていると菓子折り1つもって丁寧に謝罪し帰って行った。
こんなことわざわざ文句言わんでも捨てておけばそれまでのことだ。しかし誰かが言ってやらねば同じことを繰り返し、多くの人が嫌な思いをすることになる。幸い僕はこういうことにストレスを感じない質なので、ここは1つガツン!と言ってやったのさ。改善されるかどうかは分からんけどね・・

2010-04-15

チベット大震


大地の怒りは何故貧しき人々ばかりを狙い撃ちにするのか。
最近では中国四川地域に始まり、さきのハイチそしてチリ。どこも経済的発展が目覚ましく、長年の貧困から脱する光が見え始めた矢先の大惨事だった。今回の青海省を襲った大地震も、日頃から何かと漢族に差別的かつ侮蔑的扱いを受けているチベット族の人々を直撃し、その被害の真相は中国政府の厳しい情報統制によってなかなか伝わってこない。この点は四川での大地震と明らかに違う。一部報道では地震の犠牲者数を600人以上と伝えているが、チベット族居住地域は広大なうえ標高が4千mを越え、被害の実態を探るのさえ困難な状態という。
中国政府はチベット族の不満が爆発せぬように迅速な対応を取っているというが、果たしてそれがどこまで本気なのだろう?おそらくは対外的なおかつチベット族のガス抜きを謀った、体裁だけ整える中国政府の常套手段だろう。彼らの考えることはただ1つ、今回の破壊を良い機会と捉えて、大復興の名の下に大量の漢族資本と人民を投入して名目上だけでなく、実質的な汎チベット圏の統制を狙っているに違いない。
いずれにせよ国家の戦略なんかどうでもよい。いまは1人でも多くの人が助かるのを祈るのみだ。

気になったので調べてみると、震源地にほど近い街ジェクンド(玉樹)は汎チベット圏でも特に信仰心が強い土地柄らしく、多くの僧院は文革でことごとく破壊されたものの、近年急速に復興されつつある過程だったという。今回の地震で再びその多くが破壊されたことだろう。しかし、彼らの信仰心がこの困難に打ち勝ち、そして僧院が彼らの手で興される日はそう遠くないはずだ。

2010-04-14

6年振りの映画館


いま妻と一緒にアバター(もちろん3Dだ!)を観に行って帰って来た所。
妻はアメリカに帰国した際映画を観に行っているが、僕はと言うとなんと!じつに6年もの間映画館から遠ざかっていたのだ。だから映画館で映画を見たというだけでも特別なこと。なんかうれしくってすぐにでもハート・ロッカーあたりを観に行きたいが、そうそうチャンスがあるわけでもなし。またの機会を楽しみに待つこととしよう。
さて、アバター。
精緻なCGに3Dが加わっての大エンターテイメント作品で、確かに楽しむことが出来たが余韻に浸るというものではなかった。しかし映画史に於いては1つの区切りとなるのだろう。

子供達の面倒を引き受け、貴重な時間を作ってくれた義母に感謝し、いい子して眠りについた娘たちに、ありがとう。

2010-04-13

戦闘開始?


先週末のたった二日間家を留守にしただけなのに、帰って来てから畑を見回ると驚くほど雑草が伸びていた。週末は気温も高く日差しもたっぷりと降りそそいだので、植物皆が飛躍的に成長したようだ。草がこれだけ伸びているなら・・と、春に蒔いたほうれん草の様子を見るとこちらも信じられぬほどに成長していた。今の大きさなら十分に収穫でき、サラダとして食べても葉が柔らかく実においしい。
いや〜ほんとびっくりさせられる。行く前は芽吹いていなかった木も、すっかりほころび瑞々しい新緑の若葉を天に広げている。
野菜類が成長するのは嬉しいが、これは同じく雑草との戦いが始まったことを意味し、そのあまりの激しさに毎年辟易させられつつもおいしい野菜を作るための修行と心得て精進するなり。

2010-04-12

トンブリーの呪い


タイは今後どのような局面を迎えるのだろうか?
先のデモは黄色が街を支配し、今回は赤色が同じ街の要所を占拠している。この視覚的に非常に分かりやすい対立構造が実は見た目ほど単純ではなく、タイの根幹を揺るがすほどの根深き問題を抱えているというところに、今回の事件の皮肉さを感じてならない。
数日前に起きた騒乱の1つの舞台が『カオサン通り』だったことには衝撃を受けた。タイのカオサンと聞けばバックパッカーなら知らぬ者は居ないだろう。ここには世界中の旅人が安い宿と割安な航空券を求めて滞在し、情報交換をしたり疲れた身体を休めたりと各人各様の生き様が展開されて常に活気に満ちている。しかしその活気の中には倦怠感や迷いが漂い、それに呑まれてしまう旅人も数多く、いわゆる『沈没』して這い上がれぬ者が流浪する混沌とした場でもあるのだ。
そんな常に何百人もの外国人が行き交う大通りが騒乱の舞台になるなんて、しかも死者を出す惨事になろうとはまったく信じがたいことだ。確かに農村出身者が多く低所得者層が大半を占める赤色グループにとっては、カオサンのような所は目障りなところに間違いない。反対に政府側にしてみれば外国メディアが多数集結している所でデモ隊の横暴を許すようでは、世界に対するメンツは丸つぶれだと考えたことだろう。しかし結果を見れば多くの死者を出し、世界からの信用を失ってしまった。
様々な面で寛容なタイの人々を扇動する者よ、その罪は国を滅ぼし人心を惑わせる。
人々よ、オレンジ色の服を着て通りに出よ!さもなくば赤と黄を繰り返し、国を過つ結果となるだろう。そんなことは誰も望んでいないはずだ。

2010-04-11

居場所


たらふくまんま方式のPanali氏特製フルブレックファーストを頬張りながら、あーだのこーだのどーだのそーだのとおもしろおかしき話は続き、気がつけばもう昼だ。
鉄人KT氏はやがてアフリカへと旅立ち、我々はそれぞれの役割を全うしてゆく。
たまたまから始まったチェンラ組も、はや発足13年目を迎える。その間おかしな仲間たちを巻き込みながら大いに喰らい、笑い、そして語り合って来た。
懐かしいポートレイトを手に取り『あんたはやっぱり変わり者だよ』と、お互いを冷やかしながらひと昔前の話に華を咲かせるもまた楽し。
これから更に時が経とうとも、我々のあの時の記憶が薄れることは無いだろう。むしろ人生を重ねてより鮮やかになるのかも知れない。
僕はあの旅で自分の居場所を得た。それはこの先様々な形に変貌を遂げたとしても、還りつく所はここなのだ。

2010-04-10

至福のひと時


チェンラ組+おかしな仲間にて催されたバーベキュー大会にはもののけの肉も登場して、これを皆で大いに喰らい、さらには自転車で90kmもの道のりを走破して来た鉄人KT氏の期待に応え、魚介を煙に巻かれながらじゃんじゃん焼いては喰い尽くす。
天候にも恵まれた初夏のような陽気の中、皆で語らいながら喰らいながらのひと時は何ものにも代え難く、小気味よいリズムに乗って話題が次から次へと移り、笑いの輪も広がってゆく。
腹がいっぱいになった所で場を変え、デザートを頂きながら深夜まで話し尽きること無く語らい、やがて皆眠りについたのだった。

2010-04-09

結婚記念日


何を隠そう今日は結婚記念日だ。だからと言うことで娘らを義母に押し付けて、アバターを見に行こまいと算段していたのはよかったが、妻が体調を崩し急遽取りやめとなった。なあに、来週に行くから問題ない、ということで別段何もしない記念日となった。
今年で結婚してはや9年目!よく耐えているな・・と自分に呆れながら、おそらく妻も同じことを考えているのだろうと推測する。
夫婦なんてものはお互いどこまで我慢し、相手に譲ることができるかに尽きる。だから辛抱できない人達であるアメリカ人の離婚率は異常に高いのだ。まあ、それも文化の違いということで理解し、そんな辛抱できない人を妻に持った我が身を慰めるのだった・・なんちゃって。


2010-04-08

次女入園


今日は次女の入園式。
少し大きめの園のスモックを着こなし得意顔だ。本人は幼稚園に通うのが待ち遠しかったので、もう嬉しくって仕方が無い様子。入園式での堅苦しい挨拶にも『おりこうさん』をしてなんとか耐え、いよいよ同級生(お友達)とのご対面。年少さんは同じ近所の子が集まるようにしてあるため、何人かは既に顔見知り。先生は誰になるだろう?と心配していたら、この先生だったらいいのにと思っていた人が担任になってくれました。おまけに同時発表された長女のクラスの担任は年少・年中の時と同じ先生で、これで3年間ずっと一緒ということになった。この先生は園でも評判で子供達の人気者。この幸運に妻共々大喜び。子供達のことを思えば良い先生に巡り会うことが出来て親としてもひと安心だ。
これからは妻も日中に時間が取れるようになり、生活のリズムが大きく変わることだろう。
来年度には長女が小学生だし、まったくなんて早いんだろう・・

2010-04-07

春風寒さをもたらす


昨日の暖かさを強烈な北西風が吹き飛ばしてしまったようで今朝から空は唸り、時雨を伴いながらもやもやとした形の崩れた雲が次から次へと東へ去ってゆく。気温は昨深夜よりもずっと低く肌寒い。ようよう芽が出始めたジャガイモも、また縮こまってしまうだろう。
ニュースを見れば日照不足と低気温で野菜類の市場価格が高騰していると言う。確かにトマトの苗にしろ、その他キュウリ・カボチャにしろ昨春に比べ生育が遅れているのは明らかだ。今後日照が回復し気温が上がればいくらでも挽回できると思うが、こればかりはね・・祈るのみ。

2010-04-06

暖かなる日


なんちゅう暖かさだろう。いまでもまだ室温は20℃以上もある。
この暖かさで周辺の桜は一気に満開となり、その咲き様のなんと華やかなることよ。思わずため息がでる。と言いながら実は山桜の方が好きなんだけどね。山中にちらほらと咲く山桜の美しさは言葉に言い表しがたい。微妙に色を変え咲き誇るその様は、人の情緒にも似て見る者を感動せしめる。ソメイヨシノ全盛の時代ではあっても、いま各地で咲き誇っている樹々の多くが寿命に近づいている。やはり人の手で作り出したものは、それなりの寿命しか得られないのだろう。クローンも然り。
ソメイヨシノが枯れた後にはいろんな種類の桜を植えるといいだろう。いくら華やかとはいえ単一模様では洒落っ気が無いからね。

2010-04-05

萌芽


仕込んでおいたトマトやキュウリ・カボチャそれにズッキーニなどの芽が一斉に出始めている。この春はなかなか気温が上がらず、簡易ハウスの中で気温を上げ発芽促進を試みても、昨年よりはずっと時間がかかったように感じる。そしてその発芽した芽を間引くのは簡単なようで結構難しいのだ。なあに、ただ単に余計な芽を除くだけのことだが、どの芽が活きがいいかを判断するのが難しい。明らかに差のあるものは悩むことはないが、ほぼ同等のものだったらどうするか?それでも決断して間引く場合と、とりあえずもう少し様子を見ようと保留するものもある。できれば全部生かしたいが、そうはできぬ所が間引きの辛さだな。今まで何度も間引きをおろそかにしたせいで収穫できなかった野菜も多い。今夏は開拓した土地の収量がどれくらいになるのか?も楽しみなポイントだ。失敗するかも知れないし、大成功するかも知れない。
さあ、4月下旬には苗の植え付けが始まる。それまでに土作りを終えねばならぬ。

2010-04-04

桜堤にて


こちらは日差しに恵まれ暖かな一日に。
満開には若干早いが花見には好条件のお天気だ。
午前中雑多な仕事に追われ、弁当持って近所の桜堤を訪れたのは1時過ぎ。普段はあまり車の通らぬ堤防上の道も、桜を見上げながらそぞろ歩く老若男女や、軽快に自転車ですり抜けてゆく人たち、それに仰山の車も相まって大混雑に。そんな様子を遠目で眺められる恒例のポイントを陣取り、皆でわいわいと弁当をつつく。昨年は弁当の中に桜の花びらがじゃんじゃん舞い落ちるような散り際での花見だったが、見上げるソメイヨシノはつぼみも多く満開まであと二三日といった所。それでも華やかなことには変わりなく、花見を存分に楽しむことが出来た。
義母も日本人の桜に対する執着に少々呆れながらも写真をバシバシ撮って満足げな様子。子供達はもう大はしゃぎでそこら中を走り回っていた。
僕は桜を見上げながら『この桜はちっとも変わった様子が無いのに、自分たちはなんて変わるのが早いんだろう・・』と、一人感傷に耽っているのだった。

2010-04-03

くだらぬ悩み


4月に入り、我がau電話の更新月になった。そこでsoftbankに乗り換えんと午後から近所のショップに出向きいろいろ聞くが、その契約内容がよく分からない。様々なオプションやら割引やらが付き、3年間無料だの15ヶ月間無料だのと言うが、とどのつまりは月々いくらくらいになるのかね?肝心のスタッフがその辺りのことを正確に把握してないとしか思えない。
もちろんターゲットはiPhoneであるけれど、自分たちの使用状況から考えるとおそらく1人5千円近くにはなるんじゃないかと思う。iPhoneは確かに魅力的だ、でもその持つ機能のいったい何%を僕が使用し、必要としているだろうか?『あったらいいな・・』とは思う。でも必要でもない。その点を考え、金銭的負担と照らし合わせると二の足を踏んでしまう。やはり『迷うなら持たない』だろうか・・
例えば今のまま携帯が壊れるまでがんばるという選択肢もある。これが一番安上がりでもあるが更新月という縛りがあるからな・・
ああ、なんかもう分からんくなって来た!ええい、寝ちまおう。

2010-04-02

サクラサク


なかなか暖かくならないな・・
近所の桜並木も最近の冷え込みで開花ペースがぐっと落ち、60〜70%といったところか。それでも毎日見る桜は徐々にだが花開いている様子で、明日は晴れるということだから一気に満開になってくれそうだ。そうなれば日曜あたりは花見日和だな。いつものお気に入りの所に皆で弁当もって出かけるとしよう。
さあ、桜が満開になればいろいろな夏野菜の種まきや植え付けの到来でもある。まず明日はお化けカボチャの種を英語教室の子供達といっしょに仕込む予定。どんな出来になるか乞うご期待!

2010-04-01

新たなる始まり


年度始め。

年度末に様々な混乱があり、その混乱を引きずったまま今日に至る。
いつもより少し早めに出勤するも年度始めの挨拶も無く、実に淡々といつもと変わらぬ時間が過ぎてゆく。しかし、今まで居た何人かは姿を消し、閑散としたデスク周りには無駄な空間が残されてしまった。
この先のことなど分からない。ただ、やるしかない。やってだめだったら『やっぱあかんかったか・・』と笑ってやろう。