2010-09-25

何を以て勝利か?


さて、尖閣の問題だ。
この一件の推移を見て嘆く人も多かろう。『腰抜けめ!』と政府を罵る気持ちもよく分かる。『日本の降伏』や『外交的敗北』はたまた『屈辱的撤退』と酷評する各国紙面を見ると、何やら胸の内から沸々とわいてくるものがある。
確かに唐突な船長の釈放は自らカードを放出するという明らかな愚策であるし、その釈放が今も拘束されているフジタ関係者との言わば人質の交換でなかったというのもまったく理解できないことだ。フジタの関係者(この微妙な時期に軍管理区域に立ち入ってしまうミスはあまりにも愚かで、しかもそれが自社の受注に向けた営業中のことだと言うからしばらく中国の牢にぶち込んでおけばいい)が拘束されたニュースを聞いた時は、ああこれが中国側の示す落としどころなんだな・・と感じたのに、その交渉以前のタイミングでの釈放は腰砕けと批判されてもその通りだから仕方が無い。
ただし今回の顛末は悪いことばかりではない。確かに日本は一歩引いた。これによって中国は益々増長し、挑発を繰り返し恫喝を武器とするだろう。でも考えて見たまえ、あのまんま事態をエスカレートさせて双方に何の利があるだろうか?始めっから日本には中国と張り合う気なぞ無かったと僕は見ている。ただ引くタイミングが恐ろしく悪かった、ただそれだけのことだ。古来、大国中国は増長のあげく国を滅ぼして来た。大きく実った果実は内から腐りとけてゆく。歴代の王朝は時間をかけて滅びていったものだが、今の中国は違う。その成長のスピードが早ければ早いほど、老いも加速度的に早まるだろう。これらは気休めではないぞ。ある意味今回の失敗で日本がとるべき道もおのずから見えて来たと思う。レアアースに代表する中国依存資源の調達先の再考や、レアアースフリーの製品の開発。その他今回と同等事例が起きた時の対策の確立などやるべきことは無限にある。失敗したものはしょうがない。重要なのは今後どう『カイゼン』するかにかかっている。
これからさらに尊大なそぶりで対応してくるであろう中国に対し、どういった取り組みで対戦するか?がっぷり四つか、張っていくか、それとも変化してやるか、どの手にしろ相手も一筋縄でいくような輩ではないので、それ相応の戦略が必要だろう。だが、悲しいかな今の政界にはそんな戦略家は居ないんじゃないだろうか?今回の件で国を憂える者数知れず。その中から将来的な人材も輩出されようが、危険なのはこれ幸いと世論を右傾化させる手段を用いることだ。そうすれば対中国を理由にした軍備拡張や核武装化なんて話も出て来るかも知れない。
いずれにせよ今我々に必要なのは、今後に対する明確な戦略を練り、それこそ『粛々と』実行してゆくことだ。

0 件のコメント: